札幌美容矯正スクール ラポープの小田です。
先日はラポープ美容矯正ベーシック講座 巻き肩編でした。
その時の様子を少しご紹介しますね。
ラポープ美容矯正の講座でも特に肩は重要な箇所。
肩の位置が変わらなければスタイルアップは不可能といって良いくらい。
そのため手技の中でも数は多いです。
巻き肩を改善させるにはいくつかポイントがあるんです。
肩の前方、後方、側面にある筋肉や関節を正しい位置に戻してロックを外してあげる事!
肩に関連している組織は一つだけではなく、様々な組織が作用し合って肩関節を支えています。
例えば、腰から肩までをつなぐ広背筋。
前胸部から肩までをつなぐ大胸筋や小胸筋。
これらを一つずつアプローチしていかなければなりません。
この日の講座の一例です。
肘がまっ直ぐ伸び、腕と耳がくっついているのが肩の正しい位置です。
例えば、こんな風に肘が曲がって腕が上がりづらいのって、どこが影響してると思いますか?
実はこれ広背筋の短縮が影響してる事が多いんですよ。
広背筋が短縮すると筋肉は外側に引っ張られ、ウエストラインも横に広がりボディラインを崩す原因になるんです。
施術時間は約1分ほど。
こんな風にチャチャっと矯正します。
これだけでもウエストラインに変化は出ます。
が、それだけでなくここを変える事で次にやる肋骨矯正がかなり効いてくるんですよね~!
というように、肩の手技一つやるにしても何に影響しているのか?ここが変わるとここも変わってくるよね?だってこうだからさ。なんて関連して考えれるようになると技術力だけでなくカウンセリング力もup、お客様に伝える内容も変わってきますよね。
講座では必ずビフォーアフターみたいな感じで施術をする前と後でどのように違いがあるのか確認してもらう癖をつけてもらっています。
筋肉や関節の正しい位置を理解していなければ身体の悪い状態なんて分かるはずがありません。
技術は大事だけどそれだけではダメなんです。
そんなお話もよく講座ではしています。
この日一番驚いた事は受講生さん達の上達の早さでした。
巻き肩矯正は初めてのはずなのにう、うまいΣ(゚Д゚)
正直このラポープ美容矯正、そんな簡単な手技ではないんです。
では‥なんで??
実は受講生さん同士、講座がない日も時間を作って練習していたそうなんです!!
素晴らしい~!!
ラポープ美容矯正の手技で特徴的なのは力の入れ方と身体の使い方。
今回のように初めての手技だとしてもここが上手くできると対応しやすくなるんです。
練習しているうちに少しずつそれも身に付き身体にかかる負担も少なくなってきます。
施術者にとって疲れない事も大事なことですからね。
会うたびにスキルアップしているので自信を持って今後も取り組んでいってほしいなと思います。
最後にぼくが講師をやっていていつも思う事は
継続とイメージ力!!
やっぱりここが大事だなって思います。
講座で学ぶ→復習する→実践→講座で学ぶ
当たり前の事だけどこの技術を自分の物にしていくにはこの繰り返ししかないと思っています。
自分たちで考えながらやることによっていろんなヒントや疑問も出てきます。
その疑問を講師に聞く。または仲間とディスカッションする。
施術をする際もどこに対してのアプローチなのか?常にイメージをしてやっていく。
イメージ力を上げる事で診る視点も変わっていき考えられる引き出しも多くなります。
小さな事を積み重ねて大きな物を作り上げていく。
地道にコツコツ作り上げてきたものってやっぱり強みだと思う。
今は基礎をしっかり覚えて土台を作る大事な時期。
早く結果を出そうと焦ってしまい時には迷路に迷っちゃう事もあるでしょう。
迷ったらそこで立ち止まり考えればいい。
分からなければ相談すればいい。
そのために僕らがいる。
しつこい人達の集まりだから何回だって同じことを教えられます(笑)
時間はかかるかもしれないけど、きっとその経験が自分のスキルアップに繋がるから。
スキルアップは継続とイメージ力です!
たしかな技術でお客様に喜びを
たしかな診立てでお客様に安心を
お客様にとって一番良い解決方法をしっかりと提案できるセラピスト。
そんな人が一人でも多く増えてくれたらいいなと願っています。