札幌美容矯正スクールの設楽です。
先日、マッサージ店を経営されているセラピストの方からご質問を頂きました。
●ラポープ、難しそうですよね…どのくらいでマスターできるんですか?
●実際、習ってすぐ自分のサロンでできますか??
ラポープ美容矯正は、圧倒的な結果を出すボディライン矯正の技術習得と、同時に「きちんと身体の基礎知識から学びたい」というエステティシャンやマッサージ系のセラピストのためのスクールです。
ラポープ美容矯正を体験して頂くと瞬時に変わる身体の変化に驚かれますが、きちんと習得すると、サロンの現場では
魔法のようですね!
さすがプロですね!
エステでこんなの初めて!
こんなことを言われることも決して珍しくありません(^^)
※実際の受講生のサロンでの様子はこちら
https://raporp.com/jyukouseinojiturei-raporpbiyoukyoseinokekka/
そのくらい、明らかな変化をお客様に実感していただける面白い技術です。
ですが、難しそう、どのくらいで習得できるの?メニュー化するまでどのくらいかかるの?という疑問もあるようですので
練習量など個人差がありお約束できるものではありませんが、メニュー化出来るまでの期間、具体的な練習内容、流れなどを書きたいと思います。
ラポープは何ヶ月でメニュー化出来る?
目安として、講座をスタートしてから約6~7ヵ月後にはメニュー化できます。
スクールに通う期間が約5ヵ月。
全10回を月2回ペースで受講します。
講座1回目は…基本的な解剖、身体の診かた、骨盤の触診と調整、腰の筋肉の緩め方、背中・ウエストの引き締め方法を学びます。
↓
1回目で習ったことを、次の受講日までに練習をしてきます。初めはご家族や親しいお友達に練習モデルをお願いしましょう。※お客様に突然できるものではありません。
↓
講座2日目…前講の復習+巻き肩について(解剖学、理論、巻き肩矯正 実技)を学びます。
毎回、前講座の手技の復習を行いますので、練習の中で出てきた疑問は必ず講師に聞きましょう。
このような内容で、講座と練習を積み重ねていきます。
講座 全10回の詳しい内容はこちら
https://raporp.com/course/basiccourse/
最後の講座10回目には、総復習と技術試験がありますので、ここまでである程度の完成形に仕上げます。
10回目には、特に初めの頃に習った手技はだいぶ出来るようになっていますよ^^
※ここで言う「出来るようになる」とは、
サロンで施術をしてお客様に「体感」を実感して頂けるという状態です。
精度アップはこれからで、まずは「スタート地点」に立つ!ということ。
精度アップは、卒業後がスタート!
卒業後の取り組み方により差が出ます。
精度を高めるためのフォローアップ講座や、練習時に意識するポイントのアドバイス、メール・電話による質問受付などを設けておりますので、ぜひ沢山ご活用ください。
また、受講生全員でシェアできる質疑応答のFB掲示板も設けておりますので、他の方々の疑問&回答を一緒に学ぶことも出来ます。卒業後も知識がどんどん増えていきます^^
卒業後、メニュー化までに必要な練習内容
・練習モデルでビフォーアフター写真を撮り、変化をみていく
・自分の既存技術と掛け合わせて時間を計りながら練習をする
・変化が出ない場合には、講師に質問→修正→実践を繰り返す
この3点をしながら、実例写真のデータも集めたり、常連のお客様にも体験していただき感想を聞いたり、アンケートを書いていただいたりと、技術の手感覚を高めると同時にお客様にもご協力いただき、メニュー化の準備をしていきます。
きっと、お客様も一緒に楽しみながら応援してくれますよ^^
メニュー化するには…
サロンでラポープ美容矯正をメニュー化をするには、時間・料金・お客様への説明アイテム・ポップ・HPまたはブログでの掲載など(お知らせ)が必要です。
また、ラポープを単体でメニューにするのか、それとも既存メニューと組み合わせて1つのメニューとするのか、オプションとしての使い方など、考えることが盛り沢山ですね。
これは、受講と練習を繰り返している間にある程度考えが出てくると思いますが、既存技術やアイテムとの相性もあったり、今までと違う技術なのでどの位置に組み込むか迷ってしまうこともあると思います。
講師や既にメニュー化しているサロン様の情報を聞いたり、相談しながら進めていきましょう!
1人だけの努力や知恵には限界がありますが、ラポープ美容矯正に関わる仲間の成功例や実際の情報を共有していくことが出来ます。
受講についても、ご質問や不安など、ご遠慮なくお問合せくださいね。
メールにてご返信の上、お会いして無料相談も承っております^^
https://raporp.com/toiawase/