札幌美容矯正スクール ラポープの小田です。
エステサロンやリラクゼーションサロンなど、自分のお店の売り上げを上げたいと思った時にまず何を考えますか?
・新規のお客さまを増やす
・物販の売上を上げる
・リピート客を増やす
などが出てくると思いますが
今回は「リピート客を増やす方法」についてお話していきます。
そもそも、なぜリピート客を増やしたいと思うのか。
それはきっとお店のリピート率が低いと感じてるからではないでしょうか。
・今行っている施術の効果が出ない
・カウンセリングがうまくできない
・お客様に合ったメニューを提供できてない
・お客様がどう変化していくのか自信を持って伝えれない
こんな風に思うこと、ありませんか?
なんとかしたい! でもどうして良いかわからない、、、とりあえず、ネットで調べてみよう! セミナーとかあるのかな?面白そうなものに参加してみた。でもリピート率はあまり変わらない…。これは、決して珍しいことではなく、よくある一般的な現状です。
リピート率を上げたいのに上がらない理由
お客様がイメージできるゴール設定をきちんと伝えていない。
正確に言うと、伝えられていない。
ではないでしょうか。
お客様がこうなりたい。
それにはお客様のお身体が今どんな状態になっているのか。
現在の状態をしっかりと説明し、どのくらいの施術でどうなるのか。
その結果、理想の自分になれるんですよ。
だからここまで通う必要があるんですよ。
これをカウンセリングの中で明確に説明できなければ、お客様はキレイに変化する自分のイメージもできません。
ただ、施術をしてコリがひどいから今後も定期的にやっていきましょう。代謝も悪いし、痩せづらい身体になってるのでもう少し通ってください。と言われてもその理由もわからないし、あと何回通ったらそれがどう変わるの?となるんです。
例えば私のお店を例にあげてみます。
私のお店は産後の骨盤矯正と巻き肩矯正専門店でお客様の9割は女性です。
お客様のほんとんどは出産前のパンツが入らなくなった。体重が戻らない。など出産後、骨盤の歪みや広がりによるお悩みを改善し、出産前のスタイルを取り戻したい。
日々の育児で巻き肩からくる肩コリを改善し、見た目の姿勢も変えたい。という方です。
1、お客様がどうなりたいのか(ゴール設定をする)
2、現在のお身体の状態を説明し、お客様に合ったメニューを提案する
3、問題を一つ一つ解決していきお客様と一緒にゴールを目指す
そんなの当たり前じゃん!と思うかもしれませんが、実はここをしっかりお伝えできてないからリピート率が上がらないことが多いのです。
もちろん、私のお店とエステサロンやリラクゼーションサロンではニーズや価格、雰囲気、立地条件など違うかもしれません。
しかし、お客様はお金を払ってわざわざ自分のお店に来てくださいます。その時にしっかりとゴール設定をしてなりたい自分、今の段階でなれる自分をお伝えしそれに合ったメニューを提案する。
お客様の性格や生活スタイル、家庭事情などを把握した上でそこまでを一緒に導いていく。私のお店ではカウンセリングの際、多少時間がかかったとしても必ずここを解決してから次に進みます。
一回で変えられるもの、二回施術しないと変わらないものをしっかりとお伝えし、ゴールまでの道筋を一緒に歩んでいく。
そして、できないことは素直にできないとお伝えします。
その結果、私のお店のリピート率は90%を越えています。
診立てが出来なければ始まらない
ただ、ここで大きな問題があります。
ゴール設定をするにしても身体の診立てができなければ、お客様に納得していただくことはできません。
身体を見て、ここがこうずれてるからこうなるんですよ。そこを戻すとこう変わるんですよ。その原因はこうです。それにはこれくらいの期間がかかりこうしていく必要があるんですよ。というように一つ一つ説明して問題を解決していくことでお客様との信頼性も高まります。
悩みがあってお店に来るということは、今の現状をあなたに分かってほしい、こうなるから大丈夫!という安心感もほしいのです。
施術する側も、なんとなくではなく、理屈が分かってる上で施術をしていきたいですよね。その方が、もっともっと楽しいはず!
エステサロンやリラクゼーションサロンでリピート客を増やす方法
1、ゴール設定をする
2、お客様に合ったメニューを提案する
3、お客様と一緒にゴールを目指す
この3つをしっかり行えばリピート率は上がります。
このなかでも1のゴール設定をする。が一番大事だと考えています。
そのためにはお身体を診られるようになることが必要になってきます。
札幌美容矯正スクール ラポープでは技術はもちろん、姿勢診断や診立て、カウンセリングなどを重視し施術を受ける側も施術をする側も納得して結果を出していけるような講座をご用意しております。
※姿勢診断、診立て講座の様子です
私達と一緒にお客様により一層喜ばれるものを学びませんか?